コンテンツへスキップ

ダークウェブモニタリングサービスDark Web Monitoring Service

あなたの会社の漏洩情報を

当社のホワイトハッカーが調査

ハッカーが持つ経験・実績と
独自のノウハウが貴社をバックアップ

世界基準の認定と受賞歴のあるエンジニアの 専門チームがセキュリティを担当する
ダークウェブモニタリングサービス

狙われるのは外部で漏洩した"役職者のパスワード"

多くの企業様がファイアウォールやEDRなど高度なセキュリティ対策を講じています。
しかし、それでもなお、サイバー攻撃による被害が後を絶ちません。
何かがおかしいと思いませんか?
攻撃者はもはや、正面から攻撃するとは限りません。
自社の管理範囲を超えた新たなセキュリティリスクへの備えが必要です。

彼らが狙うのは、壁の"外"にある脆弱な点――
それは、従業員が利用する他社サービスから漏洩し、ダークウェブで活発に売買されるID・パスワードです。

①パスワードの漏洩

②ダークウェブで売買される

③情報購入者に悪用される

この段階を監視することで、影響を最小限に抑えます

②の段階を監視することで、影響を最小限に抑えます

ダークウェブとは

ダークウェブは、Googleなどの検索エンジンでは見つけられない、匿名性の高いインターネット空間です。

ダークウェブは、特殊なソフトウェアを使わなければアクセスできず、利用者やサーバーの身元を特定することが極めて困難になっています。
この高い匿名性のため、ダークウェブはサイバー犯罪者にとって理想的な活動拠点であり、違法な情報やモノが取引される巨大な闇市場となっています。
この領域では、個人・企業を問わず盗まれたメールアドレス、パスワード、顧客情報、設計図などが違法に売買されています。
現在、1日あたり約10億件もの情報がダークウェブに流出しているとも言われており、無関係でいられる保証はありません。

もし情報が流出してしまったら

社員のID・パスワードが売買され、不正アクセスの入口に

社内ネットワーク情報が漏れ、標的型攻撃の足がかりに

顧客データの流出により、信頼・ブランドが大きく毀損

流出に気づかず放置されれば、二次被害や損害賠償へと発展する可能性も

ツールだけでは、ダークウェブを捉えきれない

ダークウェブは日々変化しています。

昨日まで存在した掲示板が、今日は別の場所に移動している。 ツールだけの調査では、こうした変化に対応できず重要な情報を見逃すことがあります。

見つけるのではなく、見逃さない。

私たちCyberCrewは、攻撃者視点を持つホワイトハッカーが 独自の専門知識とノウハウを駆使して、ツールでは拾えない“本当に危ない情報”までカバーします。

「もう漏れていたかもしれない」
その時こそ、私たちにお任せください

CyberCrewのダークウェブモニタリングは、一歩先の安心を提供します。

CyberCrewのダークウェブモニタリングは
ホワイトハッカー率いるチームが迅速に対応します

CyberCrew
担当する技術者
ホワイトハッカー
調査開始スピード

最短即日開始
報告期間

発見通知は最短即日(正式なレポートは月一回)
スポット
緊急対応
可否
金額
180万円~
監視可能
キーワード数
40件
or
1ドメイン
年間
モニタリング
可否
金額
ASK
監視可能
キーワード数
監視対象アセットに応じ設定。件数非公開
レポート

(月次)
無料期間
×
ゼロデイ脆弱性調査【オプション】
ランサムウェア被害対策支援【オプション】
CyberCrew A社 B社 C社 D社
担当する技術者
ホワイトハッカー
ホワイトハッカー / AIアナリスト
デジタルフォレンジック専門家 / AIアナリスト
セキュリティアナリスト / インシデントハンドラー
脅威インテリジェンスアナリスト
調査開始スピード

最短即日開始

(最短1営業日〜)

(緊急案件に迅速対応)

(契約後、数週間程度)

(数週間〜1ヶ月程度)
報告期間

発見通知は最短即日(正式なレポートは月一回)

(翌日/週次)

(調査期間による)

(都度通知/定期レポート)

(リアルタイム/定期)
スポット
緊急対応
可否

(デジタルフォレンジック調査として)

(インシデントレスポンスサービスあり)
×
金額
180万円~
ASK
(想定: 200万円〜程度)
ASK
(想定: 200万円〜程度)
ASK
(想定: 300万円〜程度)
監視可能
キーワード数
40件
or
1ドメイン
不明

(調査内容に応じ設定。件数非公開)

(監視対象アセットに応じ設定。件数非公開)

(監視対象アセットに応じ設定。件数非公開)
年間
モニタリング
可否
×
金額
年間420万円~
(毎週調査)
年間60万円~
(1ドメインのみ限定)
ASK
(想定: 年間500万円〜程度)
ASK
(想定: 年間1,000万円〜程度)
監視可能
キーワード数
40件
or
1ドメイン 〜 無制限までご相談可能
1ドメイン/月額5万円
監視対象アセットに応じ設定。件数非公開
監視対象アセットに応じ設定。件数非公開
レポート

(月次)

(毎日/毎週/年次)

(都度通知/定期レポート)

(リアルタイム/月次/四半期)
無料期間
×

(無料トライアル/簡易調査)
×
(基本的に有償調査)

(デモや個別相談)

(デモ/PoC相談)
ゼロデイ脆弱性調査【オプション】

(関連サービスあり)
×
(直接的な提供はなし)

(脆弱性情報も監視対象)

(脆弱性インテリジェンス)
ランサムチーム交渉支援【オプション】
×
×
×
×

CyberCrewが選ばれる理由

ホワイトハッカー目線の“実戦的な調査”

CyberCrewの調査は、国際大会でも実績のあるホワイトハッカーが直接監修・実行。
自動ツールでは見落とされがちな攻撃者視点のリスクを洗い出し、
流出の兆候だけでなく、「どこまで狙われているか」まで明らかにします。

最短即日開始。すぐに動けるスピード対応

自社のホワイトハッカーが対応するため、ご契約完了後、最短即日で調査開始が可能。
「今すぐ確認したい」という緊急案件にも柔軟に対応いたします。

01

無料相談

専門のコンサルタントが、お客様の状況やお困りごとを丁寧にヒアリング。 現状に最適なプランを、その場でご提案いたします。

02

ご契約

ご発注にあたり契約書を締結します。


03

調査開始・報告

ご契約完了後、即日調査を開始。 スポット・定期どちらのご契約でも、最短1週間でレポート提出が可能です。

スポットでも定期でも。ご要望に応じてカスタマイズ

1回限りのスポット調査から、毎月の定期モニタリングまで。
お客様の体制・リスクレベルに応じて、柔軟なプランをご用意しています。

年間モニタリングプラン

要見積

月額50万円〜

毎月1回のレポート

ダークウェブや関連フォーラムを継続的に巡回・監視。
リスクのある情報の流出兆候を早期発見し、ご報告します。

緊急スポット調査プラン

180万円〜

キーワード40件 or 1ドメイン

情報漏洩や不正アクセスが疑われる状況に、即対応可能。
初動調査として最も重要な“72時間以内”の対応もご相談ください。

ホワイトハッカーだからこそ可能な追加オプション

ゼロデイ脆弱性調査

一般的なツールでは見つからない、最新の攻撃コードや構成漏洩リスクをチェックします。

ランサムウェア被害対策支援

もしもランサム攻撃を受けてしまった場合でも、CyberCrewが対応を支援します。

まずは無料でご相談から

有事対応・予防相談、どちらもお待ちしております

    ■お名前(必須)

    ■会社名

    ■部署名

    ■メールアドレス(必須)

    ■電話番号

    ■お問い合わせ種別(必須)

    ■お問い合わせ詳細(必須)

    ■個人情報の取り扱い(必須)


    Page Top

    Copyright © CyberCrew inc. All rights reserved.